Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

渋谷でカウントダウン元号越し!令和時代もA1理論をよろしくお願いいたします!令和理論!!

$
0
0

ついに令和時代に入りましたね!!

 

昭和→平成→令和と、3つの時代を生きれただけでも僕はもう満足で、まぁ、もう思い残すことはあんまりないのですがw

 

まぁ、

「A1理論の人生は、もうちっとだけ続くんじゃ!!」

ってことでw 

 

令和時代のA1理論もよろしくお願いいたします!! 

という年賀状的な記事ですw

平成最終日は『平成疲れ』になって17時間半寝た!さらに仮眠も!!

2019年4月28日は、もはやお茶のみ友達になりつつある「もーい」さんと、自由ヶ丘周辺をウロウロ!! 

 

いやー、この日の朝方までブログ書いていて、昼ぐらいから夕方まで自由ヶ丘周辺をウロウロしていたので、どっと疲れました。

 

しかも意外と寒くて、家までが遠かった。。。

乗り換えの渋谷で『改良湯』に入って帰ろうかとちょっと思ったけど、しんどくてそのまま副都心線で西早稲田まで行って高田馬場まで歩く。

(それがまた寒かった。。。)

 

帰宅して、即シャワーを浴びて、、、

21時くらいに寝て、「深夜くらいにブログ書けるかな?」と思ってたけど、、、

 

起きたら朝の6時!!

さらに、そこからまた睡魔が襲ってきて、二度寝!!

 

ふと気づいたらお昼の12時!!

 

そこからまた三度寝してしまい、、、

 

そこからお米を買いに行ったり、、、

 

なぜか友達から九州っぽい差し入れをもらったりして、、、

グリズリーうどんを食べたら、、、

 

今度こそブログを書こうと思ったら、また眠くなってきたww

なんだこれ???ww

 

 

『平成疲れ』ってヤツですかね!?

(って、誰に聞いてるんだw) 

 

とにかく、平成最終日は眠りに眠りに眠りました。。。

俺の『平成』は、疲れることばっかりだった。。。

 

急に思い立って渋谷へ!!

しかし、まぁ、これだけ寝たらかなり元気になって、、、

家でぼーっと改元を迎えるよりも、なんか、それらしいところに行ってみたくなりました。

 

それなら渋谷のスクランブル交差点!!(ベタですが)

で、それなら、昨日行けなかった『改良湯』にも行きたくなって、着替えを3ウェイバッグに入れて山手線で渋谷へ!!

 

着替え持って行かなくても良かったんだけれども、まぁ、改元だし、さっぱりとしたいよね!?ってことで!!

 

 

なんか、非常に変な気分だなぁ。

こんな時間に、着替えを入れた3ウェイバッグで渋谷に向かうなんて、、、

しかも、雨。。。

 

渋谷駅から改良湯まではそこそこ遠かったです。

しかも、改良湯のすぐ近くにダイソーがあったので、別に着替えやタオル持って行かなくても良かったかも。

(僕は下着はオール100円ショップ派ですw)

 

改良湯に向かう途中で、なぜか、ロスジェネについても考えるw

 

改元前の『改良湯』にめちゃくちゃ癒される!!

そして、去年の年末にリニューアルオープンした改良湯に到着!!

ゲストハウスサミットでも名前が出ました!!

もうね、銭湯とは思えないくらいにオシャレ!!

 

▼大きなクジラの絵が目印です!!

 

 

いやー、僕が好きな水風呂もあり良かったです。

難点は駅から結構、離れてることかなぁ。

特にこの日のような雨の日はちょい辛い。。。

 

でも、そのおかげで空いていたのかもしれない。

(ネット情報だと「混んでる!」ってよく書かれているので)

 

というわけで、改良湯を出て、少し早めに渋谷駅前に戻る。

 

渋谷駅の東口はびっくりするくらい人がいませんでしたw

「ゴーストタウンかよっ!」

ってくらいw

 

しかし、ハチ公口である西口に出るともう、人、人、人、人、、、

 

 

全体的にはやっぱり渋谷だけあって、若い人が多かったかな。

雨もひどかったので、僕は屋根のあるマークシティのほうへ。 

 

渋谷のハチ公前の令和カウントダウン!!

マークシティの中をうろうろし、QFRONTのスクリーンを見えるいい場所を陣取る。 

 

けど、結局、カウントダウン的なイベントは行われないらしく、スクリーンも黒くなってしまった。

 

そうこうしているうちに、有志(?)の方々が勝手にカウントダウンを始め、、、

 

時代はついに令和に!!

 

ハチ公のまえにはなぜか玉ねぎとウィスキーが置いてありましたwなぜ玉ねぎ?w

 

というわけで、令和もよろしくお願いいたします!!

終電前に山手線に乗り込む。

思ったほど混んでなかったけど、酔っ払いは多かったな。。。  

 

高田馬場について、、、

平成はおカネに苦労しっぱなしだったからなぁ。。。

まぁ、今は平成の真ん中へんよりはマシな生活が出来てると思うけど、もう少しおカネのことを考えなくてもいい人生がいいなぁ。

 

 

なにはともあれ、人生初の『元号越し』のカウントダウンでした。

(前回は小学生だったので。。。) 

 

僕のようなビンボー人が令和まで生きれただけでも大満足でしたが、まぁ、僕にはこのブログもあるし、いつも読んで下さる方もいるので、令和も頑張ってブログ更新して、楽しい人生を過ごせたらな、と思っております。

 

令和もよろしくお願いしますね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles