Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

ブロガーには日本社会を変えることなんてできないけど、スマホに映る人を笑顔にすることくらいならできるでござるよ。

$
0
0

先ほど、各駅停車で下諏訪から帰ってきました!!

 

これ、4時間半くらいかかるんだよねぇ。。。

 

で、いつも1時間くらいは寝れるんだけど、3時間半くらいは寝れないww

 

なので、甲府あたりで目覚めてからはスマホをいじることになる。

せめて大月まで車内で熟睡できればいいんだけども。。。

 

 

で、スマホをいじってたら、最近、ごぶさたな人から、こんなつぶやきが!

 

 

えっ!?

YOSHIKI氏、ギルドハウス十日町に住むことになったの!?

 

とか思ってたら、▼すぐにこんな記事がUP!!

新潟県十日町市にある「ギルドハウス十日町」の住人になりました - フリースタイルブログ

 

いやー、びっくりしました!!

 

なぜなら、マスヤゲストハウスで昨日、新潟のゲストハウスメンバーと飲んでて、

ギルドハウスの名前も頻繁に出てきてたんですよ!!

 

 

 

(右の男性は正確にはオーナーさんではなく、マネージャーさんでした!)

 

 

 

というわけで、最近、新潟中心部で仕事を辞めて病んでたっぽいYOSHIKI氏に教えてあげました!

 

 

 

 

すると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

とのことで、帰りの電車の中でちょっとした人助けをした気分になれました。

 

これと同じようなことは実は昨日や一昨日もあって、ゲストハウスバーで話してたら、

「実は先日、仕事を辞めたばかりで、、、」

「実はこの間まで病院に入院していて、、、」

「いろいろあって、徒歩で旅をしています。。。」(このあと号泣)

みたいなことが立て続けにあった。

 

ゲストハウス、特に平日にゲストハウスに泊まりにくる人間は、僕も含め、日本社会にあまりうまく適合できてないような人間が多いように感じた。

 

下諏訪の町やマスヤゲストハウスなんかは、そういう人間をやさしく包み込んでくれる空気で満ち溢れていて、僕も定期的にその空気を吸いに行かないと死んでしまうんだけど、

そういうところに実際に行かないとわからないこととか、ゲットできない情報はかなりある。

 

そもそも、ゲストハウスというものの存在自体、大多数の日本人は知らない。

 

 

ブロガー、特に旅ブロガーなんて、住所不定無職の「るろうに」とほとんど変わらない。

 

日本社会での地位も肩書も最下層だろう。

当然、日本社会への影響力もほとんどない。

 

けど、そんなブロガーでも、

『スマホの向こう側で困ってる人』

を笑顔にすることくらいは▼できると思った。

これからのブログは画面の向こうの「困ってる人」や「泣いている人」に向かって書けばいいんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト

ブログ記事はSEOとか難しいこととかを考えずに困っている人に向けて「丁寧に」「一生懸命」書けばいいと思う。 - A1理論はミニマリスト

  

 

(▼長野県信用金庫、略して「けんしん」w「ながけん」じゃないのかよww下諏訪にてw)

f:id:A1riron:20160520011504j:image

 

 

 

旅をして、そこで得た、未だ明文化されていないお得情報を、

『スマホの向こう側で困ってる人』

に届ける。

 

で、それで得たブログ収入で、また、旅をする。

 

そうやって拙者はこの平成を生きているでござるよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles