Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

会社にしがみつくのではなく、自分を『ヤフオク』化して時間給を上げていくほうが人生コスパ最強!!

※単なる個人の日記です。

 

先日、お仕事のほうで▼他社さんから引き抜きのお話が来ましたが、、、

2日連続で『おごられ飲み』だったけど、自分を過小評価する癖を断捨離した夜。 - A1理論はミニマリスト

 

本日、また、もう一社からお話が来ました~!!

 

先日の会社は条件は悪くなかったのですが、聞いたことはない会社でした。

が、今回は元々、気になってた会社で、かつ条件もかなり良かったので、

 

今、かなり、迷ってますwww

まぁ、嬉しい悩みなのかもしれません。

 

 

しかし、最近、リアルでも、ブログでも、ゲストハウスでも、▼承認欲求が満たされまくってきて、本当、長生きはするものですねwww

「お金:承認欲求」の割合は『仕事』は「7:3」、『ブログ』は「3:7」でちょうど補完し合えるんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト

 

なんせ、ほんの1年前まで、エスタークしか友達のいないニートでしたからwww

 

 

で、この記事のタイトルは、30代前半で、僕が『勉強会兼飲み会』を主宰していたときに、参加者によく言ってた言葉です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヤフオク 史上最強の出品テクニック ぜ?んぶ教えます。

ヤフオク 史上最強の出品テクニック ぜ?んぶ教えます。

  • 作者:小橋典和
  • 出版社/メーカー:技術評論社
  • 発売日: 2011/09/16
  • メディア:単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 70回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

今時、どの会社も5年後はどうなってるかわかりません。 

 

むしろ、大きい会社のほうがリスキーだったりもします。

恐竜が身体が大きすぎるがゆえに絶滅したように。

人間が脳が大きすぎるがゆえに考え過ぎて詰むようにww

 

 

しがみつけば、しがみつくほど「しがみつくテクニック」だけが上手くなるだけで、なんのスキルも向上しません。

 

しがみつく時間だけ、どんどん『成長しない時間』が積み重なっていくだけです。

 

 

と、多くの人に言ってきたけど、結局、ほとんどの人がしがみつき続けて、病みながらも毎日を送っています。

 

そんな時間があるなら、他の会社に話を聞きに行ったり、資格の勉強したり、ブログ収入で副業を得て精神的に楽になったりしたほうが賢明です。

 

で、そんな人ほど浪費が激しかったりします。

要らない服を買ったり、ワンルームなのに電気代が月1万円超えていたり、首都圏なのに車やバイクを持っていたり、、、

「それなかったら、もっと有利に労働環境改善の交渉できるよね???」

って、ずっと思ってました。

 

 

僕は昔から、黒田官兵衛と同じく、

『人に媚びず、富貴を望まず。』

だったので、どれだけお金を稼いでも生活費は変わりません、むしろ家賃や通信費が年々安くなっているので、生活コストは年々下がって来てます。

 

関係ないけど、昨日発売の▼この本、めっちゃ読みたい!ww

Image may be NSFW.
Clik here to view.
節約する人に貧しい人はいない。 (幻冬舎単行本)

節約する人に貧しい人はいない。 (幻冬舎単行本)

 

▼最速書評!! 

ガッツリ稼いで質素に暮らせる人は幸せだ by 『節約する人に貧しい人はいない。』 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

 

 

なので『会社』というなんだかよくわからないものにしがみつくというビジネスモデル自体が21世紀の日本では完全にオワコンなんですよ。

 

なので、自分のスキルや知識、資格等をどんどんパワーアップさせていって、どんどんと『時間給』を上げていく。

つまり、大事なのは自分自身の『ヤフオク』化なんですよ。

 

 

そのほうが、人生コスパがいいし、

なによりもワクワクするんですよ!!

 

▼『ライバルは昨日の自分』みたいな!!オラ、ワクワクしてくっぞ!!

www.youtube.com

 

 

僕はよく、

「人生は『ドラクエ』に似ている、特にドラクエ4に似ている。」

と言ったり▼書いたりするけど、、、

『持たない幸福論』を最速読破した「今、苦しんでいる人」へ絶対にオススメするブログを使った『ドラクエ4的人生』。 - A1理論はミニマリスト

 

まさに自分の『ヤフオク』化はドラクエみたいなもので、最初はスライムから始まるけど、徐々に強くなっていって、、、、

 

苦労してやっと倒した敵が、実は次のステージの雑魚だったりして、、、

もうね、そんな展開にワクワクするタイプなんですよ!!僕は!!!

 

 

というわけで、会社にしがみついてる人はとりあえず、そんな無意味なことは辞めて、最初はスライムからでいいので『自分のスキル』を上げていったほうがいいですよ、って思います。

これには年齢は関係ないと思います。

 

 

僕的にはこの国の『正社員』という制度は かなりナンセンスですが、▼『派遣社員』という制度があることは素晴らしいと思っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!

やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!

 

 

まぁ、そもそも同一労働で『正社員』『派遣社員』で賃金格差があること自体がおかしいのですが、まぁ、それは今が時代の過渡期だってことで。

 

個人的にはあと20年くらい経ったら、『正社員』とか『派遣社員』っていう言葉も、新橋の居酒屋でおっさん達に、

「あった!あった!そんな言葉!!」

と、手を叩かれながら爆笑されてる言葉になってると思いますww

 

 

 

 

と、僕は何度も勉強会兼飲み会の参加者に言い続けて来ましたが、その人達は一応、話は聞くものの、、、

 

結局、みんな、しがみついてしがみついて、病んでいきますww

 

 

 

だから、こういうことはブログで書くしかないですね。

ブログって超便利!!www

 

この言葉が、今、必要な人に届くことを願って止みません!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles