Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

職場の人と飲み会→朝まで歌ったら『仕事に行きたくない病』が少し緩和したよ!

$
0
0

昨日は職場の歓迎会でした!

4月から僕の職場に移動してきた人、新人さん、本社の人、クライアントさん等とざっくばらんな飲み会!

かくいう僕も、今の職場は2月からなので、まぁ、迎える側としては新顔のほうだ。

 

一次会は意外と、オシャレなイタリアンレストランで、料理もワインも美味しく、ワイワイ!

 

で、その後、酔っ払いメインで8人ほどで朝までカラオケ(笑)

 

 

僕は帰ろうかどうか迷ったけど、結局、朝まで歌ってた(笑)

カラオケの途中も、バタバタと何人かは撃沈していってたけど(笑)

 

で、朝になって、かなり明るくなって、ラーメン食べに行こうって何人かはラーメン食べに行ったけど、僕はそこまでお腹空いてなかったし、眠くて仕方なかった(6連勤最終日)ので、帰宅。

f:id:A1riron:20170425172425j:image

 

今まで、このブログで、職場飲み会はつまらないとか、職場ボーリングはつまらないとか書いてきたけど、今回はなかなか楽しく、しかも、僕には慢性的なんだけど、

「仕事に行きたくない病」

が少し緩和した気がした。

本来、飲み会の目的はこれなんだろうな、っていう気がした。

 

まぁ、今の職種は10年、今の派遣先は1年半、今の職場も3ヶ月弱になるので、まぁまぁ古株っぽいといえば古株っぽいのもあるし、メンバーが良かったのかもしれないけど。

 

 

あと、

飲み会→カラオケ

の順番も良かった気がした。

 

いきなりカラオケだと温まってないし、なにを歌っていいのかもわからない。

今回はすでにかなり酔っていて、もうテキトーに曲を入れたり、曲わからないけど他人の歌を歌ったり、ぶっ倒れてたり、お酒をこぼしたり、カオスなのが良かった(笑)

 

あと、個人的にはボーリングは全くいらないな。

他のスポーツレクリエーション的なものも全くいらない。

ただでさえ仕事で疲れてるのに、体動かすのはしんどいし、負けたら悔しいし、勝ったら勝ったでめんどくさくなる(笑)

 

飲み会→カラオケ

がいいね〜。

 

一番、盛り上がるし、酔ってるから、上手かどうかわからないし(笑)

それより、やっぱり選曲だろうな〜。

カラオケで盛り上がりそうな曲とかを事前に自分なりにまとめてスマホのメモ帳とか、ブログ記事にしておいてもいいかも。

 

 

しかし、仕事、特に派遣で働いていると、職場に来ても、職場の人とは仕事の話しかしないし、定時で帰宅するとなおさらだ。

そこはもう、『おカネだけの関係』があるだけになってしまう。

時間の切り売りみたいな。

 

そうなると、▼毎朝、こんな感じになってしまいますw

仕事に行きたくない - 気まぐれハチログ

いや、まぁ、結局行くんですけどね。
行ったら行ったでそれなりに楽しく仕事して帰ってくるんですけどね。

それでも「仕事に行きたくない…!」の波は毎朝変わらずにやってくるのです。


そんなときには!!
なーんてなにか解決策を書けたらいいんですけど、
今のところ特に思い付かないんですよねぇ。

 

いや、本当に僕もこんな感じになっちゃうんですよねぇ。

働きたくないでござる的な。

 

 

でも、結局、それは

仕事を『仕事』と思ってしまう

からダメなんでしょう。

 

 

やっぱり、職場の人と、自分の好きな音楽とか、同年代の人と古い曲を歌ったりすると、ものすごくシンクロすると思いました。

しかも、朝まで5時間くらいぶっ続けでいろんな曲をw

 

僕がジョジョの曲とかを歌ってると、

「これ、ジョジョの曲だよねぇ?」 

って2人くらいわかってくれたりして。 

 

女子とか、

「私、この曲好きです!!」

とか言ってくれる曲があるのも嬉しかった! 

 

あとは、

「この人、こういう曲が好きなんだ!」 

「この人、世代違うのにこんな曲、知ってるんだ!」

「ああ、こんな曲を歌うなんて、バカだ!w」

みたいな発見があって良かったですw

 

 

職場の人と朝までカラオケすると、なんというか、

「職場の人」

というか、

「友達」 

にちょっと近くなるんだろうな。 

 

いや、「友達」にはならないんだけど、「友達」に近くなるw

 

 

そうなると、仕事を『仕事』ではなく、

『友達との共同作業』

のように思えるようになってきた。

 

もちろん、職場のキャリア、関係値、そして、おカネの心配がなくなってきたことも大きいんだろうけど。

 

『仕事に行きたくない病』

を緩和する方法は、『仕事』を、

『友達との共同作業』

にまで持ってくることなんじゃないかと思った。

 

それが、僕の今の状況では、朝までカラオケすることが有効だった、ということなんだろう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles