Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

半隠居系ミニマリスト男子は『怠け者』なんじゃなくて、単に『欲望の総量が少ない』だけなんじゃないかな?

$
0
0

※個人の独断と偏見です

 

ミニマリスト、特にミニマリスト男子は、

「ミニマリストというより、単なる『怠け者』なんじゃないか?働きたがらず、隠居したがるなんて。」

と、思われがちかもしれません。

 

実際にバリバリ働くために部屋を『寝るだけの場所』と割り切って生活している仕事大好きなミニマリスト男子も多いのですが、でもそれよりも働きたがらない半隠居系ミニマリスト男子のほうがだいぶ多い気がします。(当社比)

 

けど、僕はこう思います。

『怠け者』なんじゃなくて、『欲望の総量』が現代日本人の平均よりかなり少ないだけなんじゃないかな?

と。

 

 

現代日本人は『給与』の額に比例して、『欲望』を満たそうとしますが、、、

ミニマリスト男子は『欲望』の総量に、『給与』を合わせているだけなんじゃないかな?

 

 

現代消費社会に生きている人はこう言うことでしょう、

「なんで、もっともっとカネを稼いで『欲望』を満たそうとしないんだ!!」

と。

 

でも、半隠居系ミニマリスト男子は、

おカネで買える『欲望』は単なる『快楽』でしかない。

本当の『幸せ』はおカネでは買えない。

ということをなんとなくすでに知ってしまってるんじゃないかな?

 

だったら必要以上におカネを稼ぐ理由なんて、半隠居系ミニマリスト男子にはどこにもない。

 

モノには興味ないし、

快楽にも興味ないし、

結婚願望なんて、ないないないないwww

 

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

 

 

なので、『給与』の額を最大化させて『欲望』を肥大化させるより、『欲望』の総量をミニマムにして、それを満たす分+αくらいのおカネさえあれば人生は満足だ。

 

 

で、上記のようなことは人類の歴史の中で、▼同じようなことを言っていた人が実はいっぱいいますw半隠居系ミニマリスト男子は考えることは大体いっしょ!!w

もし誰かを幸福にしてやりたいと思うなら、その人の欲望の量を減らしてやれ。(セネカ) - A1理論はミニマリスト

物質的欲望を減ずることは必ずしも平和をもたらさない。我々は平和を得るためには精神的欲望も減じなければならない。(芥川龍之介) - A1理論はミニマリスト

人間は自然のままならば「善」である。現代の社会組織によってのみ「邪悪」にせられる。(ルソー) - A1理論はミニマリスト

金銭、快楽、あるいは名誉を愛する者は、人を愛しえない。(エピクテトス) - A1理論はミニマリスト

生命以外に富はない。(ラスキン) - A1理論はミニマリスト

 

ミニマリスト男子、イパーイ!!ウェーイ!!

 

 

僕的には漫画『大東京ビンボー生活マニュアル』の▼主人公「コースケ」がリアルな『東京隠居人』かな、と思っています。

大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス)

大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス)

 

 

医学部の受験問題も解いてしまうほど頭がよく、コミュニケーション能力も非常に高い「コースケ」だが、ずっと東京・杉並区でフリーター生活をしている、そんな漫画です。

 

ダイジェスト版は▼こちら。 

なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル

なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル

 

 

この「コースケ」は『欲望の総量が少ない』人間の典型で、お金が無くなったら日雇いのバイトをして、ギリギリで生きているんだけど、、、

やたら幸せそうだ。

 

この生活で、「コースケ」の欲望は完全に「満たされている」のだろう。

頭がいいからこそ、『コスパ最強』系のライフハック術を駆使して、ミニマムな生活費で東京で生きていけるんだとも思う。

 

 

で、僕は、日雇いまではいかなくても、東京で週5で働いていても、消耗せずに▼『隠居』状態は作れるとも思っています。

本が好きな人には『新宿隠居』もオススメです! - A1理論はミニマリスト

 

僕の場合で言うと、何度も書いているけど、毎日、日本食が食べれて、▼ブログが書ければ、それだけで人生は大変満足ですw

ブログが書けるだけで『幸せ』だ!生まれてきてよかった! - A1理論はミニマリスト

他に、特に必要なモノはなにもありませんww 

 

たとえ、今、1億円あっても、僕は今の生活水準は変えないでしょう。

そもそも▼めんどくさいしw

僕が「モノ」を買わない、たったひとつの理由。 - A1理論はミニマリスト

 

 

僕から言わせれば、おかしいのは僕ではなく、現代日本の『幸せ』の基準のほうであって、バブル時代の水準から変わってないのがすでにいろいろおかしいわけであって、それに合わせてる人間のセンスのほうを疑うべきだ。

 

大事なのは『ドーパミン』ではなく、圧倒的に▼『セロトニン』なのだ。

『ドーパミン』を追い求める20世紀の悪習は断捨離!『セロトニン』のことだけ考えればポジティブに生きれて人生コスパ最強!!【脳内セロトニン・トレーニング】 - A1理論はミニマリスト

 

と、こんなブログでどれだけ言っても、世の中の人間は、相変わらず『ドーパミン』重視で生きるだろう。

それでいい。

半隠居系ミニマリスト男子は、そんな世の中の人がグルグル回す経済の、ほんの少しの『余剰』だけで十分に生きていけるのだ。

 

 

万が一、それでも生きていけなくなれば、死ねばいいだけだ。

この地球上では数えきれないくらいの命が毎日、消えている。その一つになるだけだ。

『命』に執着するなんて、浅ましい。

執着の捨て方

執着の捨て方

 

 

というわけで、僕が常に目指しているのは▼『無欲すぎる問題児』ですw

無欲な人には『アクマイト光線』が効かない。「無欲すぎる問題児」が僕の理想。 - A1理論はミニマリスト

 

 

セル編の悟空や悟飯が平時でもスーパーサイヤ人でいれるようにしたように、平時から『欲望の総量』をミニマムにしておける人間こそが『最強』だと、僕は考えます。

 

なので、

半隠居系ミニマリスト男子はこの世で一番強い奴!

おまえがやらねば誰がやる!!(隠居をw)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles