Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

完成した根津のレコード屋さん『block』で下諏訪ホシスメバ・リノベツアー第2弾同窓会!!

$
0
0

2017年12月28日 夜!

 

東京・根津の「日本一ハードルの低いレコード屋さん」こと▼『block』で、、、

谷根千の日本一ハードルの低いレコード屋さん『block』のクラウドファンディング・カウントダウンイベントに参加したら楽しかった! - A1理論はミニマリスト

 

  

12月上旬に行われた、

▼下諏訪『ホシスメバ』のリノベツアー第2弾の同窓会が行われましたー!!

『ホシスメバ』!東野唯史さんの下諏訪町星ヶ丘地区・巨大移住者施設リノベツアー第2弾1日目『再会と再開』! - A1理論はミニマリスト

『ホシスメバ』!東野唯史さんの下諏訪町星ヶ丘地区・巨大移住者施設リノベツアー第2弾2日目『関係人口』! - A1理論はミニマリスト

『ホシスメバ』!東野唯史さんの下諏訪町星ヶ丘地区・巨大移住者施設リノベツアー第2弾3日目『完成』! - A1理論はミニマリスト

 

▼第1弾メンバーの渋谷での同窓会に続き、僕は再び参加です!! 

ホシスメバ・リノベツアーの第1弾メンバーの「渋谷忘年会(廃人会)inととしぐれ」に参加してきました!! - A1理論はミニマリスト

 

 

ただ、年末のバタバタで、

メンバー7人中3人がドタキャン!!w 

 

僕も僕で、翌日の始発で和歌山でそのまま帰省、さらに同窓会の直前までブログを書いていてバタバタでしたwいやー年末ですね~w

 

どうにか、冷蔵庫の中身を使い切り、大掃除はできなかったものの、普通の掃除は終えて、根津へ!!

 

途中、参加者がみんないろんな食べ物を持ち寄ってると知って、日暮里駅で、、、

これ、美味しかった!!

 

で、急いで、、、

 

僕が一番乗りでしたw

 

他のメンバーはまだ近くのスーパーで持ち寄り食料とかを購入していましたw

さすが、年末に集まるヤツらはスローライフだ!!w

 

『block』には店長の鈴木氏と、第2弾メンバーでもある菊池氏がいて、

「すみません、井手君は実家に帰っちゃいましたw」

とのことw

(井手氏はこの2人とこの『block』を共に作っているメンバーで、2017年1月の下諏訪「ミーミーセンタースメバ」リノベのメンバー) 

 

 

で、▼この『block』は12月上旬に、一応、完成したっぽくて、、、 

 

けどまぁ、

よく見ると9月の『ボンゴザ』キックオフイベントの時とそんなに変わってないような、、、w

 

 

そのうち、メンバーであり、僕のブログ仲間の▼星川さんも到着し、、、

バン活!

【下諏訪】ホシスメバリノベツアー!楽しかったので、今後も多くの人に参加して欲しいです - 俺、間違ってねぇよな?

 

「9月の『ボンゴザ』キックオフの時とあんまり変わってないですねw」

と、僕と同じ感想を、、、w

 

 

けど、2階はだいぶ変わっていて、、、

古材の床張りができてるー!!!

 

あとは2階はキッチンも完成していました!!

モノはまだまだ多かったけどwww

 

僕はこの直前に沼津に行っていたので、

「ミキコさんのサロンもこんな風にリノベできればいいのになぁ。」

って思いました!!

 

というわけで、まだあと2人は買い物中で、、、

 

そのうち、僕が、、、

 

関係人口をつくるー定住でも交流でもないローカルイノベーション

関係人口をつくるー定住でも交流でもないローカルイノベーション

 

 

 

「この本、余白が多くないですか!?『余白』が大事!ってことですかね?w」

とか言ってたなぁww

 

 

そのうち、メンバーも食料もお酒も集まって来て、、、

 

ググった!▼これか!!

ニュースリリース 『購入型クラウドファンディングで、復刻版「ア・ラ・ポテト」をポテトチップスファンと共創』 | カルビー株式会社

68年分のありがとうを込めて、原点回帰で挑むポテトチップス作り(カルビー株式会社) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)

 

昔あった「ア・ラ・ポテト」の復刻版!!

ていうか、もうこれなかったんだw(俺の脳内は80年代かw)

 

しかし、

クラウドファンディングで出来たレコード屋さんが、別のクラウドファンディングで出資する。

 

これはまさしく▼『なめらかなお金がめぐる社会』ですなぁ。

おカネはこれくらい、自由でいい。 

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。

  • 作者:家入一真
  • 出版社/メーカー:ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2017/08/26
  • メディア:単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

というわけで、準備が整ったので、、、 

 

会社帰りでスーツの方もいますw

ホシスメバでの作業着の時とはえらい違いですw

 

 

▼『ポットラックパーティー』です!w

【おうちパーティにはコレ!】いま話題のポットラックって知ってる? | クックパッドニュース

 

いやー、しかし、この『block』の3階!

ポットラックパーティーするには最適過ぎる場所ですねぇ!!

プロジェクターもあるし!!

 

 

話は盛り上がり、、、

 

正直、ホシスメバの話にはあんまりなりませんでしたw

(これは第1弾同窓会の時も同じですw)

 

旅とか、生き方とか、そんな話題。

年末のバタバタの時期でしたが、この時のメンバーは全員、仕事納め終了でまったりモードでしたw

 

というわけで、、、

 

僕は高田馬場に到着して、、、

 

家に帰って、、、

 

2時間50分後、、、

というわけで、

翌日から、和歌山→姫路→岐阜の年末年始旅が始まりました!! 

 

 

しかし、『block』3階でのポットラックパーティ、なかなかゆるい感じで良かったです! 

2018年はこのスペースを有効活用していきたいですな!! 

ちょっとしたイベントとか、勉強会とか、ポットラックパーティとか!! 

 

 

また、

今回来れなかった第2弾のメンバーとも同窓会したいですな!!

 

 

そして、2018年の『ホシスメバ』リノベツアーは「所長の家」こと、『モデルルーム』のリノベです!!

僕もまたまた密着取材しますよ!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles