Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

ブロガーはtwitter&facebookでもAmazonアソシエイトを活用して紹介料をGETしよう!①申請→②登録→③利用の3ステップでできるよ!

$
0
0

先ほど、

僕のtwitterアカウントとAmazonアソシエイトを連携しました!

 

実際のスマホ画面では▼こんな感じです!

ちゃんと商品の写真も表示されています。

 

僕はブログではAmazonアソシエイトでいろんな商品を勧めていて、

僕のブログ記事を読んだ方がそのブログの▼リンクをクリックorタップし、24時間以内に、その商品に限らずAmazonの商品のどれを買っても僕に紹介料が入ります。

amzn.to

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン

https://amzn.to/2u22eER

(それを知らなかった僕の読者の方は、今後、Amazonでお買い物をするときはまず▲こちらのリンクからAmazonにアクセスしてください!wパソコンやスマホの「お気に入り」に登録!w)

 

 

で、ブロガーの方は、twitterやfacebookやfacebookページを使っている方が多いと思いますが、、、

 

そのAmazonアソシエイトのリンクをtwitterやfacebookやfacebookページに貼ってAmazon商品をオススメすれば、ブログ記事と同様、twitterやfacebookを見てそのAmazonのリンクをクリックした方が24時間以内にお買い物をすれば紹介料がもらえます!

 

僕はこの方法を知ったのは今年4月くらいでしたが、、、

やり方がよくわからず手間取りましたし、僕に教えてくれた人もやり方を間違っていたので、

今回、記事にまとめてみました!!

 

まず、鉄則は、

①申請→②登録→③利用

の順です!!

 

この順番を守らないと、最悪、Amazon側からペナルティーが発生するかも知れないらしいので、必ずこの順番で!!

 

いきなり②や③は絶対ダメ!! 

(僕に教えてくれた人2人がいきなり②や③をやってました!!ダメ!絶対!!ww) 

 

と言っても、そこそこ実績のあるブロガーなら、

①は1時間以内くらいに申請が下りる可能性が高く、申請さえ下りてしまえば②は一瞬で終わります!

なので、

やはり①→②→③の鉄則は守ったほうがいいと思われます!!

 

 

というわけで、

今回はtwitterを例にとって順に説明します!!

 

 

①申請

 

まず、

Amazonアソシエイトの画面(アソシエイト・セントラル)の画面でtwitterアカウントの申請を行います。

 

画面右上の、

『ヘルプ』→『お問い合わせ』

に遷移し、必要事項を記載。

 

件名: (必須)

 

にはプルダウンメニューの一番上の、

「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」

でOK!

 

WebサイトのURL: (推奨)

 

に、

自分のtwitterアカウントのURLをコピーして貼り付け。

(パソコンのtwitter画面では左上の自分の名前をクリックすればそのサイトのURLが自分のtwitterアカウントのURLになります)

 

コメント: (必須)

 

には、

新しくtwitterアカウントを追加申請する旨を書きます。

 

僕が書いた文章は▼こんな感じでした。

 

今まで自分のブログでAmazon様の商品をご紹介してまいりましたが、この度、そのブログと連動しているtwitterアカウントでも積極的に商品をご紹介させていただきたく、Amazonアソシエイトのアカウント追加申請をさせていただきました。
何卒、よろしくお願いいたします。

 

この内容で申請してから45分くらいで申請が下りました。

申請結果はメールで届きます。

(Amazonアソシエイトに登録しているメールアドレス)

 

▼そのメール。

 

僕のブログ仲間も一瞬で申請が下りたようなので、

そこそこ実績があるブロガーさんなら1時間くらいで申請が下りるかなと。

 

ちなみに、この申請をせずに②登録をして、あとから①申請をした場合は、

「今後は②より先に、①申請を先にするように注意してくださいね!(要約)」

的な注意的な文章がメールの文末に添付されるようです。

 

ちゃんとチェックされているんですねぇ。

 

なので、やっぱり、

①申請→②登録→③利用

の順番は鉄則!!

 

 

というわけで、①申請が下りたら次の、、、

 

②登録

 

登録自体は1分ほどで終わりますが、

必ず必要です!!

 

Amazonアソシエイトの画面(アソシエイト・セントラル)の、

画面上中央やや右の『自分のメールアドレス』にマウスオーバーさせ、『アカウント管理』→『ウェブサイトとモバイルアプリの変更』へ! 

 

▼このリンクからもいけるかもです。

https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/profile/sitelist

 

その、

『ウェブサイトとモバイルアプリの変更』

画面で画面左の、

 

ウェブサイト情報の入力 *

 

に、

自分のtwitterのURLから「https://」を抜いたURL

を記入。

 

どうしてもわからない方は▼このサイトが図解で説明してあるのでご参照ください!

ツイッターでAmazonリンクを紹介する方法!

 

URL登録が終わればその下に出現する、

『確認』ボタン

を押せば登録完了です!

 

③利用

 

①申請と、②登録が終われば、

貼れてtwitterやfacebookでAmazonアソシエイトが使い放題です!!

 

しかし、ここでもう一つ問題が!

 

例えば、Amazonアソシエイトを使う時、ブログの場合なら、、、

 

はてなブログでは、

『ダッシュボード』→『アカウント設定』→『AmazonアソシエイトID』

にAmazonアソシエイトIDを貼り付ければ使い放題!

 

WordPressなら、

オススメ商品の『リンク作成』で作成したリンクをHTMLに貼り付ければOK!

▼こんな感じですねぇ。

 

ただ、

twitterやfacebookに関してはパソコンよりスマホで使うシーンのほうが多いはずです。

 

これに関して、少し古い記事ではWordPressと同じく、

『リンク作成』で『短縮URL』をtwitter画面に貼り付け、、、

と書かれていたりしますが、、、

 

パソコンからもスマホからでも、Amazonの新しい機能である、

▼『アソシエイト・ツールバー』

を使ったほうが、

いちいち『リンク作成』→『短縮URL』作成→『twitterやfacebookの画面に短縮URLをコピペ』する手間がなくなり、労力がミニマムになります!!

アソシエイト・セントラル - アソシエイト・ツールバーのヘルプ

 

というわけで、

『アソシエイト・ツールバー』をパソコンとスマホで使う方法を以下に書きます!!

 

ⅰパソコンで『アソシエイト・ツールバー』を使う方法

 

Amazonアソシエイトの画面(アソシエイト・セントラル)の、画面上中央やや右の『自分のメールアドレス』にマウスオーバーさせ、『アカウント管理』→『アソシエイトツールバーの設定 』へ! 

 

▼このリンクからでも飛べるかも!

https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/sitestripe

 

ツールバーに表示する機能

 

の、

ツールバー表示を『オン』に!

 

ツールバーに表示する機能

 

の、

 

『リンク取得』にチェックもオススメ!!

(アマゾン・セントラルに行かなくてもリンク取得が楽になるので)

 

『シェア』には必ずチェック!!

 

で、Amazonアソシエイトの画面(アソシエイト・セントラル)ではなく、

▼普通のAmazonのサイト画面にいくと、、、

https://www.amazon.co.jp/

 

▼画面上部に『アソシエイト・ツールバー』が出現しています!!

f:id:A1riron:20180707190743p:plain

 

このfacebookアイコンやtwitterアイコンをクリックすれば、別ウィンドゥで紹介ページが開かれ、そこにすでに『短縮URL』が記載されてあります!!

手間がミニマム!!

 

 

で、さらにそれを応用して、

スマホでtwitterやfacebookをしている時でも『アソシエイト・ツールバー』を使いましょう!!

 

ⅱ スマホで『アソシエイト・ツールバー』を使う方法

 

スマホのブラウザ(iPhoneだとsafari等)で、

上記と同じ手順で『アソシエイト・ツールバー』を出現させたAmazonのサイトにログイン!

 

2018年7月7日現在では、

Amazonのスマホ画面は『アソシエイト・ツールバー』に対応していないようなので、

パソコン画面に切り替えます!!

 

まず、

画面上右の▼人間のマークをタップし、、、

 

一番下までスクロールし、

▼『Amazon PCサイト』へ!!

 

これでパソコン画面と同様、

スマホ画面でも▼『アソシエイト・ツールバー』が出現しています!!

 

そのままだと▼小さいので二本指で拡大して使います!

 

なので、このパソコン画面で、 

フォロワーの方にオススメしたい商品を選び、

二本指で『アソシエイト・ツールバー』のtwitterボタン等を拡大し、

タップすると▼twitterアプリに遷移し、短縮URLが付与されています!!

(facebookはブラウザのfacebookのサイトに表示されるようです)

 

で、

普段通りtwitter投稿すれば▼この通り!!

 

 

で、ここまで調べて、

「あ!パソコン画面からスマホ画面に戻す方法がわからない。。。」

 と焦りましたが、、、

 

▼ パソコンサイトの一番下からスマホサイトに戻れます!

ぶぅちゃけ、わかりにくい!!w

 

 

 

というわけで、

ブログでAmazonアソシエイト登録をしている方はtwitterやfacebookでも活用して紹介料をGETしましょう!!

 

 

最後に、何度も言いますが、

まずは①申請からですよ!!!ww 

 

 

あと、

SNSにあんまりAmazonアソシエイトを貼り過ぎて『アフィリカス』にならないようにも注意です!!w

友達大事!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles