Quantcast
Channel: A1理論はミニマリスト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

結局、仕事は『なにをするか?』よりも『誰とするか?』だと思った。

$
0
0

ここ最近、いろんなことがありブログもあんまり書けなかったのですが、タイトルのようなことを考えたので記事にしてみました!!

 

 

 

 

自分と相性が悪い人とする仕事は効率が悪いし、身体にも悪い。

 

自分と相性が悪い人とする仕事ほど効率が悪いものはないと思いました。

結局、意思疎通が上手くいかないから、いきなりキレたり、偉そうにして来たり。

 

そうなると、こっちも身構えるし、仕事の効率より、

「どうやって、この難局を乗り越えるか?」

が主眼となってしまって、仕事の結果なんて、どーーでもよくなる。

 

で、当然、仕事の効率は落ちる。

まぁ、当たり前だよね。

 

場合によっては、仕事自体がほとんど機能しなくなることもある。

 

 

ストレスが溜まると、筋肉は収縮し続ける。

つまり、身体がこわばる。

 

そうなると、血管が細くなり、酸素の伝達が悪くなる。

結果、いろんな病気にかかりやすくなる。

 

僕も昔、DQN仕事を続けていて、眠れなくなったり、最後の最後は腰痛で歩けなくなったけど、それは後からストレス性の腰痛だということが判明した。

 

病気の9割はストレスだというし、ストレスの9割くらいは仕事からくると僕は思うし、仕事のストレスの9割くらいは、

「自分と相性の悪い人」

が原因だと僕は思う。

 

なので、自分と相性の悪い人とする仕事は『身体に悪い』のだw

 

自分と相性が合う人とする仕事はなんでも面白い。

 

逆に、相性が合う人とする仕事はなんでも面白い!

自分が得意な分野でも、苦手な分野でも、面白い!!

自分のパフォーマンスを最大限に引き出せると思う。 

 

そして、相性の悪い人とする仕事は自分が得意な分野でも、苦手な分野でも、ストレスが溜まるだけだ。

その時間は、自分の人生にとって、ゼロどころではない、マイナスの時間だと僕は考えている。

 

ある意味、『旅』を似ていると僕は思う。

 

好きな人と行く『旅』は、どこでも面白い。

いや、近所への『散歩』でも面白いw

いや、近くのスーパーに買い物に行くことさえ、サイコーのエンターテイメントになるだろう。

 

逆に、嫌いな人と行く『旅』は苦痛以外のなにものでもない。

同じ場所に行くにしても、好きな人と行くのと、嫌いな人と行くのとでは大違いだ。

 

ほとんどの人は理解できないと思うけど、『仕事』も、『旅』も、僕の中では似たようなモノだと思っている。

 

『仕事』の内容なんて、ぶっちゃけ、なんだっていいのだ。

気の合う人と生きれる時間のほうが大事だ。

 

それは『旅』と同じで、旅に出る場所なんてどこでもいい。

いっしょに旅する人が自分と気が合うかどうかが一番大事だ。

 

ちなみに、僕が家族とほとんど合わないのも、あんまり関わりたくないからだw

残りの人生のうち、家族と会う時間はミニマムに設定していますw

 

僕がブログを書く理由と、ブログをマネタイズする理由。

 

僕がブログを書く理由は、まぁ、僕のこのブログをいつも読んでくれている方なら目にタコができていると思うけど、

「自分と親和性の高い人」

と出会うためだ。

 

「自分と親和性の高い人」と過ごしている時間こそが、

『自分の時間』

『自分の人生の時間』

であり、、、

 

「自分と親和性の低い人」と過ごしている時間は、

『からっぽの時間』

『死んでいる時間』

とほぼ同じだと僕は思っている。

 

人生の時間は80年ほど。

しかも、いつ強制終了されるかわからない。

だったら、「自分と親和性の低い人」と過ごしている時間なんて、そんなに多くはないはずだ。

 

僕は、昔から物欲はないし、富も名誉も興味ない、家も車もいらないし、妻子なんて、いらない!いらない!!w

 

「栄光も成功も地位も名誉も、たいしてさ、意味ないじゃん!!」

って考える派だw

 

けど、自分の人生の残り時間における、『自分と親和性の高い人』と過ごした時間をマキシマムにしたい。

それが僕にとっては『人生で一番の贅沢』です。

 

で、最近、ブログ自体もマネタイズしていこうと考えた始めたのは、ブログを長く書いていたことで記事数が増えたし、固定読者も増えたし、(専門的な言葉で言うと)ドメインパワーが強くなってSEOにも有利になってきたのもあるけど、、、

 

やっぱり、生活費を越えるブログ収入があれば、いつでも仕事を辞められる。

そんな状態で生きていきたいと思ったことが大きい。

 

30代くらいまでは、まぁ、合わない人と仕事するのも勉強のうちかと思ったりもしたけれども、40過ぎたらもうええわwしんどいwww

残りの人生時間のほうが惜しいわww

 

なので、合わない仕事、賞味期限の切れた仕事は、いつでも、

「リーブ・オン!!」 

 できる状態で生きていきたい。

 

 

で、少し実際的な話をすると、この記事のタイトルで、

『なにをするか?』より『誰とするか?』

と書いたけど、『なにをするか?』もそこそこ大事だと思うw

 

なので、大雑把に『IT系』『介護系』『医療系』みたいに仕事の大カテゴリを決めておいて、その中で『誰とするか?』を考えればいいと思う。

けして、会社名とかで選ばないことが大事かと。

 

で、ブログのマネタイズはすぐには出来ないので、とにかくミニマリスト生活でまず100万円以上の貯金を貯めよう!!

 

とりあえず、服は全部▼『ワークマン』でいいことを、最近の僕は学びましたw安くて丈夫なら変じゃない服ならなんでもいいwむしろそれこそが機能美!!w

okite.hatenadiary.jp

 

で、そこそこ『相性のいい人』達と仕事が出来たら、働きながら、ひたすら匿名ブログを書きまくる!!

できれば「趣味はブログ」にしてしまえばいいよ!!

 

で、『相性といい人』達とも、ある日突然、相性が悪くなるかもしれないので、▼何重にも保険はかけておこう!!

okite.hatenadiary.jp

 

合わない人と生きていくのは自分に失礼!一貫して『自分の人生』を生きればいい!!

 

▼今日、こんな記事を読んだ!!

 

そして、思った。

 

よく考えたら、俺は41歳まで生きれただけで、ほとんど満足している。

しかも、今の借金はゼロだ。

 

姫路を出なかったら、20歳そこそこで気が狂って死んでたと思うし、、、

 

「親の借金」と「学費の借金」という『双子の赤字』はもう死ぬまでずっと続くと思っていた。

 

姫路からも脱出できて、借金も返済できた今、

「合わない人と生きていく」

 のは、自分に失礼だと思った。

 

なので、残りの人生、自分がやりたいことだけやって、スパッと死のうと思っている。

 

僕の生活は、飯が食えて、ネットができればそれでいい。

毎日、日本食が食べれて、▼高速インターネットができるだけでこれ以上ない幸せだ。

okite.hatenadiary.jp

 

それでも病んだら交流型ゲストハウスや下諏訪へGO!

 

と言っても、僕の現状ではまだまだブログ収入も低いし、まだまだ『合わない人』達といっしょにいないといけない状況だ。

 

なので、病んだら▼交流型ゲストハウスや、、、

okite.hatenadiary.jp

 

▼下諏訪に積極的に行こうと思うw

okite.hatenadiary.jp

 

そう言えば、この間、マスヤゲストハウスに▼こんなパンフレットが置いてあったw

 

誰かに話を聞いて欲しい人は、こういう、オーナーさんと飲める宿にお酒を持って行って話を聞いてもらうのもいいかも。

 

平日の前日に泊まりに行く(日曜・祝日の夜から木曜の夜まで)ほうが比較的空いてていいかも。

お酒が飲めない人はお酒だけ持って行って、オーナーさんにはお酒を飲ませて、自分はジュースとかでもいいかも。

 

オーナーさんがもし、その夜、なにかの都合でいなくても(まぁ人間ですから365日、体調も万全じゃないですからね)、そういう宿にはオーナーさんと似たスタッフさんやヘルパーさん、そしてゲストさんが集まっていたりするので、飲める可能性は高いですねぇ。

(まぁ、マスヤバーが鉄板ですが、、、w)

 

 

そんなことで、、、

 

この『飢えない時代』に大事なのは、富や名声ではなく、

『誰と仕事をするか?』

だと僕は思います。

 

けど、それはわかっていても、人生、いろいろ病むので、病んで来たら交流型ゲストハウスや下諏訪でHP回復させながら戦うのがいいですよ!!

無理はよくない!!ww


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1210

Trending Articles